
金沢に来ました!
(あ!
今は福山におります)
『女性の一生のキレイ&
元気をリードする』
お顔のゆがみと
ココロの軸を整える
美容整顔師
salon de miu オーナーの
miwaです♡
女性がhappyに生きていくため
内面美&外見美ともに
人生の質の向上を提供します
の!
2日目
北日本日本海側
暴風
大丈夫か
めちゃくちゃ移動するのに!
旅の目的のメインの場所に
向かいます!!
道中!
風✖︎雨✖︎あられ
雷
ハンドル取られるくらいの
暴風雨の中
ひたすら北上!!
この天気のことを
鰤(ぶり)おこし
と呼ぶそうです
11月半ばから12月に掛けて
北陵では猛烈な風が吹き荒れ
雷が激しく鳴り響く日があり
このような天候のことを
石川や富山では
「鰤おこし」と呼びます
この時期に日本海を
回遊している寒鰤が
初冬の雷と合わせて
獲れ始めることから
漁師が網を「起こす」というのと
寝ている鰤を「起こす」という意味を
かけて「鰤起こし」と
いわれています
当然のことながら
傘は必須アイテム!と
思いきや、、、
途中、道の駅に寄った時
止んだ!(◎_◎;)
風は強いけど
そして!
再び車に乗り込んだら
あられ✖︎暴風雨
目的地に着いたら
あら不思議
雨はぴたりと止んだ
その代わり
ものすごい突風が吹きまくって
まるで
歓迎の儀式!
重蔵神社
(むすびの宮 能登国 輪島)
天冬衣命(あめのふゆきぬのみこと)
出雲から来臨して
能登半島を平定した
大国主命の父神
大国主命(おおくにぬしのみこと)
因幡の白兎を助けた
心優しい縁結びの神様
カズタマの高永先生に
見てもらったら
輪島の神社だと判明
遠過ぎてあきらめかけたところ
北方さんがアテンドして
くださったのでした♡
ありがたや(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
▲
もみじ✖︎イチョウの
カーペット
▲
ねこちゃんの看板が
お出迎え
▲
カーペットねこちゃん
コラボの図
▲
花手水舎
とまあ、、、
人手が丁寧にかかってる
形跡はあるのに
人がいない、、、、
離れにある社の扉に
って書いてあるから
空けてみたら、、、、
え?
異次元空間登場
御朱印が
ねこちゃんまみれ!
しかも!
ハロウィンにクリスマス
に!
ねこちゃんのオブジェ!
リアルに2匹の
ねこちゃんおるし!
奥のスペースに
絵を描いてるイラストレーター風の
女性がいらしていて
その方がお絵描き御朱印を
つくられてました
クオリティの高さから
かなりの人気のご様子で!
室内、神社ガールで
にぎわってました
いろいろお尋ねしたら
かなり博識でいらっしゃり
神社の由来とか
土地の特徴とか
輪島のこととか
いろんなお話をしてくださいました
能登半島は
日本海に突き出た地形から
龍に例えられ
気脈が強い土地とされている
その中央に位置する重蔵神社は
龍の眼
に当たるとされ
龍眼(りゅうがん)として
運気が良いとされている
殊に輪島朝市は
千年以上の長きに渡り
奧能登の人・物・お金が集まる
中心となってきた名所である
敷地内に
地震鎮めの要石が
あるじゃん!(◎_◎;)
琵琶湖に人生初!
地震鎮めの祈りに
行ったばかりで再び出会う
▲
30種以上ある中から
龍眼と要石の
御朱印を選びました
さてさて!
ご祈祷したいんだけど
どうしたらいいもんだか
その女性に聞いてみたら
できますよ!
着替えてきますね!
って
その女性が禰宜さんでした
フリーのイラストレーターさん
かと思ったよ
中に入れていただいたら
めちゃくちゃご立派な神殿
イラストレーターじゃなかった
禰宜さんが!
ココロのこもった
ご丁寧なご祈祷をしてくださり
ご祈祷が進むにつれ
曇天で暴風雨だったのに、、、
うっそーーーーん!!
晴れた
傘いらんじゃん
思いっきり青空
あの暴風雨は
どこへ行った
そ、し、て!
神社を出るときに
またものすごい突風が吹いて
いい感じに見送られました
あー!なるほど
神在月の出雲のエネルギーを
届けたから
神さま喜んどるんだわ♡
3週間前の出雲
コチラも大国主命!
イラストレーター風禰宜さん
SNSもがんばってらっしゃる
オンライン授与所より
御朱印の申し込みできるよ!
▲
センスがサイコー笑
コロナで全く参拝者がいなくなり
絵を描いたり
花を飾ったりして
神社を盛り立てられたんだそう!
まさに
人、物、お金
全ての良縁を結ぶ神社♡
その
イラストレーター風禰宜さんの
↑
シツコイ笑
ご紹介で行ったお店がヒット!
▲
ふぐ丼
▲
輪島キリコ会館
▲
もらったチケットが
ワタシは大黒天!!
大国主命じゃんか!(◎_◎;)
神さまは
こうやってちょいちょい
アピールしてくる笑
圧巻!!
こうしていにしえの時代から
神と人は祭りを通じて
交情してたんだなー
▲
2トン16メートルのキリコ
担いでみたよ!笑
キリコ会館から
程なく近い
白米千枚田
日本海の海水を
たっぷり浴びた田んぼで取れた
お米の塩おむすび
サイコーなご馳走でした♡
結局
暴風雨警報にも関わらず
1回も傘をさすことなく
↑
車降りたら
止むんだもの
2日目のお宿へ
早めにチェックインして
ゆっくりまったりすることに、、、
エントランスから
ロビーまでムダに長い!
とはいえ、このムダが
ゆとりであり贅沢空間
自作自演の大女優が発動!!
▲
和風テイストのスペースの隣に、、
▲
フリードリンクのカフェスペース!
GOD SEALとか
祖の時代から皇の時代とか
話題は尽きず
エンドレストークが続く、、、
▲
お部屋がめちゃステキ
和倉温泉多田屋さんです
そーいえば!
30年以上前に社員旅行で
和倉温泉加賀屋に
行った記憶あり
思い出したぞ!
福山からバスで行って
疲労困憊の挙げ句
宴会でストリップを見せられた
どーでもいい想い出を笑
和倉温泉の下世話な思い出が
すっかり美しく
塗り替えられました
雨雷
風
あられからの
晴れ
全天候を味わいつつも
傘をさすことなく
全てにおいて
行き当たりバッチリすぎ
神さまは
わかりやす〜いサインを
送ってくれる
北陸の神さまに愛されて
大歓迎されました!
愛いっぱいで
満たされまくったので、、、
寝るわ
3日目に続く、、、
明後日イベントです
オンライン配信あります
サロンにおります
今年の汚れとお疲れは
今年のうちに!
住所 | 広島県福山市今津町2176−2 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 完全予約制 |
定休日 | 不定休 |