
空海
リノベーション
原点回帰
再スタート
そんなワードが
浮かんできた高知旅
最終日の備忘録です
_φ( ̄ー ̄ )
生き方、働き方
全てをひっくるめて
人生の棚卸し中❣️
『女性の一生のキレイ&
元気をサポートする』
お顔のゆがみと
ココロの軸を整える
美容整顔師
salon de miu オーナーの
けつ子です♡
女性がhappyに生きていくため
内面美&外見美ともに
人生の質の向上を提案します
神社⛩参拝の時は
ピーカンなのに
うってかわって
雨☔️雨☔️雨☔️
ノープランで!
とりあえず御厨人窟に
向かっていくと🚗
うわっ!(◎_◎;)
目の前に
真っ白い空海さまの像‼️
ぞわぞわっと
鳥肌が立ちました💦
室戸青年大師像
21mで日本最大級
目的地の
御厨人窟(みくろど)は
その隣にありました!
バケツ🪣を
ひっくり返したような
土砂降り☔️
とても写真が
撮れる状態ではない💦
ので
コチラは2年前のものです
⬇️⬇️⬇️
傘☂️をさしても
意味がない土砂降りで
ずぶぬれのべっしゃべしゃ💦
まさに
禊ぎ状態🌊
空海が修行をした
という伝説が残る洞窟
当時青年だった弘法大師は
この地で開眼し
洞窟の中から見えた風景が
空と海だったので
空海の法名を得たと
言われています
空海ゆかりの
月のしずく💧
奉納しました♡
さ、て、と!
目的終わったら
さて、次どこに行こう⁉️
ガイドマップ見て👀
おススメされた場所へ🚗
室戸世界ジオパークセンター
室戸を回るなら
まずはココを抑えるべし‼️
▲
空海の展示が!
むろと廃校水族館🐟🐠🐡
▲
ココ!
めっちゃおススメ💖
後日、ブログにて
お昼過ぎくらいまで
室戸を満喫したら
次の目的地
香川県の善通寺へ🚗
幼少期に真魚(まお)と
名乗っていた空海の生家
いつかどうしても
長谷川章子さんと一緒に
きたかったんです
その『いつか』が
叶いました✨✨
夕方ギリギリに到着
やはり
どしゃぶり☔️☔️☔️
首のかゆいのを
治して下さい
2年前
長典男先生のセッションで
章子さんとの関係性を
お尋ねしたんです
章子さんは元々高野山で
空海を指導する側だったそうで
空海ご入定後
善通寺の方から声がかかり
次世代を育成してほしいと
依頼があったそう
その時に章子さんの元で
学ぶことになったのが
6歳の小僧だったワタシらしい
成人になるまで
人とは⁉️人生とは⁉️
章子さんを師として
学んでいたご縁だそう♡
▲
1,200年前のけつ子⁉️
まさに
幼少期の空海と
自分自身のルーツ探し
原点回帰の旅でした
長先生のセッション
受けましたブログ
⬇️⬇️⬇️
https://ameblo.jp/ketsu-1124/entry-12624271535.html
章子さんのブログ
⬇️⬇️⬇️
空海ツアーが終わった途端に
空が晴れる🌞という、、、
なんともまぁ
不思議な締めくくり
四国旅は
お遍路さんがたくさん
回られてました🚶♀️
実は昨年から
ずっと誘われていた
7月17日の剣山の大祭に
お詣りする予定が
入ってるんです
▲
中心は剣山
空海の死後
八十八ヶ所巡りを
何十万人の人達が
グルグルと廻られています
何を中心に廻っているのか?
それは
ズバリ剣山です
昔は剣山を(鶴亀山)と
書いていたそうです
それは
頂上付近に鶴石と
亀石があったからそうです
その剣山に
大事な何かが隠されていて
それを守るために
八十八ヶ所巡りをすることで
剣山に結界を張っていたとか⁉️
▲
たしかに!
剣山中心に結界がはってある!
空海の作った歌
かごめかごめと
子ども達に教えた遊び踊り
この歌と踊りは
空海の死後1250年以上
引き継がれているのです
禊ぎの雨☔️に打たれて
これから
剣山へのストーリーが
始まります
⬆️
知らんけど🤣笑
空海
リノベーション
原点回帰
再スタート
人生の棚卸し旅は
次なる段階に進んでます
首のかゆかゆが
少し治まってきたから
何をつかみかけてるみたい⁉️
7月17日につづく、、、
住所 | 広島県福山市今津町2176−2 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 完全予約制 |
定休日 | 不定休 |