40代女子の顔のゆがみと心と人生を整える
福山市の小顔矯正サロンオーナーmiwa

宗像三女神と対話【和多志とつながる】

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

『女性の一生のキレイ&

元気をリードする』

 

 

お顔のゆがみと

ココロの軸を整える

美容整顔師

salon de miu オーナーの

miwaです♡

 

 

 

ワタシの仕事は

あなたの人生を整えること

関わる人の人生を整え

生きる喜びと豊かさを

共に楽しみ尽くすため

 

 

 

タイムラグありますが

備忘録です

 

 

 

1ヶ月前

福岡県宗像市にある

宗像大社(辺津宮)へ行きました

 

 

 

人生初の歌舞伎を見た翌朝

急に思い立って‼️

 

 

 

村元先生に送っていただきました

(先生は朝からzoom

ご多忙の中

ありがとうございます😊)

 

 

 

前日は歌舞伎!

⬇️

博多座!花道横の神席から見た、圧巻の大歌舞伎

 

 

宗像大社は

宗像三女神をお祀りする

日本最古級の由緒ある神社

 

 

 

古代から国家レベルの

崇敬を受けてきました

 

 

 

主祭神:

宗像三女神(アマテラスの娘神)

 

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

湍津姫命(たぎつひめのみこと)

田心姫命(たごりひめのみこと)

宮島の厳島神社と同じです

 

 

 辺津宮(へつみや)

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

 

宗像大社の本土にある本殿で

一般の参拝者が主に訪れる場所

弁財天と同一視されることもあり

芸能・財運・水の守り神として

信仰されています

 

 

 

 中津宮(なかつみや)

湍津姫命(たぎつひめのみこと)

 

大島に鎮座

神湊港からフェリーで渡ります

海の道の中間地点を守護する神で

航海の安全、交通安全を祈る人々に

信仰されています

 

 

 

 沖津宮(おきつみや)

田心姫命(たごりひめのみこと)

 

沖ノ島(一般の立ち入り禁止の神域)に祀られています。

最も沖に位置し、海上守護の重要な神

神職の男性のみが島に渡り

祭祀を行います

 

 

 

この三柱の女神は

航海・交通安全、縁結び

芸能、学業成就など

多くのご利益があると

信仰されています

 

 

 

今回は海の方には足を延ばさず

本殿のある「辺津宮」で過ごす

内なる旅となりました

 

 

 

鳥居をくぐった瞬間

周囲の空気がふわっと

変わったような感覚

 

 

 

大きな木々に囲まれた参道は

時が止まったような静けさがあり

 

 

 

一歩一歩進むごとに

自分の中のざわめきが

少しずつ和らいでいきます

 

 

ご神前では

あえてお願いごとはせず

「ただ感謝を伝える」ことに集中

 

 

 

深く頭を下げていると

自分の中心がすっと整い

不思議な静けさに包まれました

 

 

 

 

時間が充分あったのと

暑くもなく寒くもなく

とにかく心地よい!!

 

 

 

本殿まわりの摂社すべてに

ご挨拶させていただきました

 

 

高宮参道へ、、、

 

第二宮・第三宮

分霊が祀られています

 

 

 

第二宮に

沖津宮(おきつみや)

田心姫命(たごりひめのみこと)

 

 

 

第三宮に

中津宮(なかつみや)

湍津姫命(たぎつひめのみこと)

 

 

 

さらに

心地よい山道を歩いていくと

 

 

高宮斎場

辺津宮(現地)のご祭神

市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)

ご降臨の地と伝わる神域

 

 

 

毎月1日・15日の月次祭をはじめ、

春秋の大祭でも祭礼が斎行される

全国でも数少ない

神籬(ひもろぎ)・

磐境(いわさか)の古代祭場

 

 

見ての通り

エネルギーがぜんぜん違います

 

 

 

ここ最近

磐座などの古代祭祀に来ると

カラダが勝手に

ぐるぐる🌀回転💦

 

 

何か特別なビジョンが

見えたわけではないけれど

 

 

 

“守られている”という

静かな安心感が

体の芯に広がっていきます

 

 

 

「答えはすべて自分の中」

 

 

 

思考や言葉ではなく

深い場所で

何かとつながっている感覚

 

 

特別なことをしなくても

ただここにいるだけで整う場所

 

 

 

木々の緑、鳥の声、石畳を踏む音

そのすべてが祈りの空間

 

 

 

がんばらなくても

ちゃんとつながっている

 

 

 

バスの時間まで

余裕があったので

海の正倉院と呼ばれる神宝館へ

 

 

 

沖ノ島からの貴重な神宝を

守り伝える場所

 

 

 

悠久の祈りと歴史の重みを

間近に感じられる宝庫です

 

宗像大社 公式ホームページ
宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社の一つです。御祭神は、天照大神の三女神で、沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社といいます。

 

カフェで姫餅と緑茶をいただき

バスの時間を待ちました

 

むなかた茶愉

 

現代はあまりに情報が多く

気を張っていないと

飲み込まれそうになる毎日

 

 

 

あえて静かな場所に身を置くと

“本当の自分”という

小さな光に気づけます

 

 

 

そして結果

和多志とつながる

 

 

 

それから

博多駅に向かい

村元先生と合流して

お昼ご飯を食べました

 

 

 

博多駅のお店で

コレ絶対オススメ‼️のパンを

教えていただきました

 

シロヤのサニーパン

シロヤ【公式サイト】|サニーパンやオムレットをはじめパンづくり一筋1950年創業
「シロヤ」のホームページです。サニーパン・オムレットなどの商品、新商品、期間限定商品などをご紹介しています。採用情報も掲載しています。

シロヤの塩バターパン

三日月屋のクロワッサン

MARIEの塩麹シフォンケーキ

 

三日月屋 オンラインショップ
天然酵母のクロワッサン専門店。厳選された素材と天然酵母を使い、熟練した職人がひとつひとつ丁寧にハンドメイドで作っています。

トップページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りの新幹線🚄は

ONE PIECE

 

 

50代独女ひとり暮らしの

プチ冒険でした

 

 

 

九州!

これから進出する機会が

増えそうな予感

『しか』しない!!

 

 

 

元氣で冒険し続けるするためには

クリアなスペース

健全なココロとカラダ

必要ですな!!

 

 

 

7月はまぁまぁ

サロンにいます🈳

⬇️

皮膚✖️脳✖️音で!キレイ&元気を呼び覚ませ(空き日程です)

第11期子育て個性學@福山 8月よりスタートします

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県福山市今津町2176−2
マップを見る
営業時間 完全予約制
定休日 不定休

         

お顔のゆがみと
ココロの軸を整える
美容整顔師

                               
名前内海 美和(miwa)
住まい広島県福山市
プロフィールをみる
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss